手記 > Bamboo Buckle Belt

Bamboo Buckle Belt

 

スタイリングのバリエーションや色拾いを含めて、自己満の世界に浸れるので僕はベルトというカテゴリーが大好きだが、この仕事をしていると“パンツを留めるだけの道具”としてベルトに対しての熱量の低い人が意外に多いように感じる。服は大好きだけど、ベルトは締めれればそれで良い、と。ここにこだわれば大きく変わると知っているから、諦めずに布教していきたい。個人的に今、最も使用頻度の高いベルトがRosaria Product.のバンブーバックル。以前、数店舗のみでリリースしていた過去はあるが、今は卸にかけるのさえも止め、販路を閉鎖的にして好きな方だけに届けたいと細野さん自身も大事に扱っているのがこのベルトだ。個性的なルックスではあるのに抜け感も備えているから、色々なボトムスに馴染みながら適度に主張してくれる。節のあるような意匠のこのバックルは骨のようにも見えるが、正確には竹を模したデザインで、近くから見るとかなり細かな線までをいきいきと表現していることがわかる。このデザインソースは80年代、90年代のあのジュエリーブランドで、当時のものを参考にしながら、より小ぶりで華奢に設計し直している。見た目の迫力もソフトなものとなり、繊細さや抜け感も出るというものだ。革も24mmなのでドレスベルトの幅の領域である。素材はシルバー925の無垢。キャストで成形後に、ジュエリー職人の手作業によって丁寧に磨き上げられる。見た目通り表面はぼこぼことしているので、シルバー925特有の硫化反応が始まると、さらに輪郭が出始め陰影が増していく。僕の私物も新品と並べてみると、かなり渋みを増していることがわかった。今回は製作者であるRosaria Product.の細野さんを招いて、即売形式のカスタムオーダー会を開催することになった。

 

 

 

 

 

革は3種類、色を含めると7パターンから選ぶことが出来る。まずはボックスカーフ。言わずと知れたH傘下のフランス・アノネイのもので、以前、細野さんと作った古いTiffanyのスライドバックルの際にメインで使用した革と同一。この革は本当に素晴らしい。ベルトに最も適しているんじゃないかと思う。キメが細かいながらも小傷が入るとさらに魅力的に映る革で、僕が1年強使い続けているアノネイは光沢が増し、エイジングが美しい。

 

 

 

 

 

アノネイは今回、茶系の2色も用意できた。ウイスキーはマロン系のくすんだ茶、そしてライトブラウンはタンと言ったらいいだろうか。ここでも何度となく書いているが、ベルトと靴の色合わせは、ドレスやスーチングでは基本となる(男性だけの?)ファッションの流儀である。僕はカジュアルシーンでも、その流儀をスタイリングのベースにしている。黒靴の時は黒ベルトを選べば良い。それは簡単だが、茶系は、と言うと色のトーンが無数に存在するから少々厄介である。可能ならば、茶のベルトは濃度や彩度違いに3本は所有しておく。一気にスタイリングにまとまりが出てくる。シャツインする、しないのかは関係なく、例えベルトが見えていなくても、色がズレているのは僕にとって気持ちの悪いことだ。グレーの靴に、グレーのベルトをする必要は無い。ただ、黒と茶は別物で、この基本の2色だけはそのルールの中でスタイリングしたい。自分のとってのお気に入りの茶靴があるのなら、それに合わせた茶のベルトを選ぶのが1番早いと思う。そして、アノネイではない、もうひとつの黒も用意できた。マットな質感のイタリアはGUIDIのバケッタレザー。フルベジタンと手染めにより、クラフト、アルチザン、経年美化というワードがぴったりのこの革の存在は余りにも有名だ。アノネイに比べてナチュラルでカジュアルな育ち方をするので、そこら辺は、質感とスタイリングの好みに合わせて。

 

 

 

 

 

そして、最後は今回の目玉である柿乃葉別注。バンブーバックルで初の試みとなるダイヤモンドパイソン。革を見た瞬間、高ぶった。全身にダイヤ型の連続的な斑紋があるダイヤモンドパイソンは、平均を取っても全長4から5mと言われるアミメニシキヘビの革。丈夫な革質を持ちながら裁断箇所によってその模様が異なる特別感、ゾクゾクするようなワイルドルックスだ。これは無理にインして見せたくなるし、無地Teeにデニムというような極シンプルなスタイリングでも、ダイヤモンドパイソンがあればキリッと締めてくれる。色は黒、赤、ナチュラルの3色。黒は黒靴が中心の方の1クラス上の飛び道具として。ナチュラルは馴染ませるようなスタイリングすると大人っぽくて、こんなにかっこいいことは無い。赤はシンプルにデニムにドン、もしくは全身ネイビー、全身グレー、全身茶とかに合わせると刺激的だ。どんな方がここに反応していただけるのか、楽しみ。ドレトラはベルトループの内側の縫製部分に、細かい鱗が引っかかって慣れるまでは通りにくいかも。ループの仕様による。デニムは最初から全く問題なしでした。

 

 

 

 

さて、今回の販売方法として、2パターンご用意しております。まずは少量限定数で、バックルと7種の革の帯をご用意して、カスタムオーダー会(即売)を行います。在庫は限られており先着順ですが、ご自身の体に合った最適な1本をお作りできます。2つ目が基本スタイルで、3ヶ月ほどの制作期間をいただき受注生産をお受けします。即売分の革やバックルの在庫が無くなると、受注のみに切り替わるシステムです。店頭は長時間のお並びと混雑を回避するため、アポイント制とします。アポイントの無い方のベルトのご購入は出来ません。ストックしている他の商品は購入出来ますので、ご来店は可能です。店頭でのイベントの後、日曜正午より商品帖へ移ります。詳しくは下記をお読みください。

 

 

< カスタムオーダー会 / 即売>
45分枠のアポイント制とし、店頭にてお1人づつご案内します。革を選んでいただき、中心のホール位置を決めます。2日間共に細野さんがいらっしゃっているので、その場でバックルの手縫い、ホール開け、ブランド刻印の型押しを行います。ホールは通常の5ホールでなく、3ホール、1ホールも可能です。ホールが少ないほどミニマルでエレガントな印象となります。制作には30分前後かかりますので、最初の15分ほどで革の選定まで行っていただけるとスムーズです。ただし、バックル、革も在庫に限りがありますので、アポイントをいただいても無くなった時点で受注生産に切り替わります。店頭での即売品(カスタムオーダー)のご購入は1点までとさせていただきます。受注生産を含めた、2点買いなどは承ります。革の帯は95cm、100cm、105cmの3サイズとなりますが、ホール位置は自由に決められますので、例えば、極端にウエストが細い方でもご自身のサイズのベルトが作れます。

 

 

<受注 / 納期予定  9月下旬>
3ヶ月ほどの納期をいただきます。前金(5万円税別)、全額を選ぶことが出来ます。サイズは下記の95、100、105からお選びいただきます。サイズイメージは下記をご覧ください。ホール数は基本スタイルを5ホールとしますが、ご希望により3ホールも可能です。店頭でアポイントをいただいても革在庫が無くなった時点で受注生産のみに切り替わります。また、受注枠においても革の残分にはバラつきがあり、受注を途中終了することもあります。受注後のキャンセル、また前金の返金などは一切お受けできませんので、ご了承ください。

 

95 _  ホール中心79cm / 31inchが目安 / 5ホールの場合、29inch – 33inchまで対応
100 _ ホール中心84cm / 33inchが目安 / 5ホールの場合、31inch – 35inchまで対応
105 _ ホール中心89cm / 35inchが目安 / 5ホールの場合、33inch – 37inchまで対応

 

①店頭 / Appointment Only
6.28 Fri / 12:00 – 17:15
6.29 Sat / 12:00 – 17:15
今週の金土、45分のアポイント制にて柿乃葉でカスタムオーダー( 即売 ) / 受注会を行います。尚、アポイントはこの手記アップのタイミングより先着順となり、順次折り返し差し上げます。①氏名、②電話番号、③住所、④日時の第3希望までを明記の上、HPの<問い合わせ>よりご連絡ください。
info@kakinoha-kamakura.com

時間のご希望の無い方は、曜日を指定いただき<時間希望無し>と、お書きください。空いている1番早い時間でお取りします。

<Appointment>
6.28 Fri-
12:00- / 12:45- / 13:30- / 14:15- / 15:00- / 15:45- / 16:30-
6.29 Sat-
12:00- / 12:45- / 13:30- / 14:15- / 15:00- / 15:45- / 16:30-

 

②商品帖
6.30 Sun / 12:00 – 23:00
商品帖にて受注会を行います。受注の際の、サイズは95、100、105から選ぶことができます。ホール数は基本スタイルを5ホールとしますが、ご希望により3ホールも可能です。備考欄に<仕様変更 3ホール>とお書きください。日曜の12時スタート、23時に締め切ります。都合により、商品帖からのお支払いは前金制は無しとし、全額のみとなります。各種クレジット、銀行振込となります。月曜には発注をかけますので、銀行振込の方は17日( 月曜 )正午までのお振込みが期限となります。

 

 

また、今回初の試みとして受注枠のみで、バックルのヴェルメイユ加工のアップチャージも承ります。シルバー925の上から、溶かした18金でメッキをかけます。カルティエのマストタンクシリーズなんかのあの仕様です。特に茶系のベルトに好相性です。ゴールドのネックレスやリング、金張りのアンティークウォッチ愛用の方はこれですね。めちゃくちゃ大人です。店頭からでも、商品帖からでも可能です。

 

 

 

 

 

24.6.28 Fri – 6.29 Sat / 12:00- 17:00  Appointment @柿乃葉
24.6.30 Sun / 12:00 – 23:00 @柿乃葉商品帖

Bamboo Buckle Belt
Silver 925
95 / 100 / 105
Box Calf – Annonay ( France )
Black / Whisky / Light Brown
68.200 tax in ( 62.000 )

Vachetta Leather – Guidi ( Itary )
Black
68.200 tax in ( 62.000 )

Ex Bamboo Buckle Belt
Silver 925
95 / 100 / 105
Diamond Python
Black / Natural / Red
79.200 tax in ( 72.000 )
Rosaria Product.

Special Options
Vermeil Processing – 18K
17.600 tax in ( 16.000 )

Order Event
– Bamboo Buckle Belt –
Delivery Date _ End of September 2024