手記 > 世界3大珍獣 揃い踏みTee

世界3大珍獣 揃い踏みTee

 

 

 

 

 

 

21年の初めにNICENESSから発売された、珍獣Teeを覚えているだろうか。ブランド発足時からサファリスタイルを提案したBANANA REPUBLIC。“Safari&Travel Clothing Co.”の名を冠した80sから90sのオールドバナリパのアニマルTeeは、古着市場でも傑作と言われ、コレクターの多い分野でもある。これを彷彿させるテクニカルなプリントを用いてオカピ、コビトカバ、ジャイアントパンダの世界3大珍獣で表現すると言う、郷くんの洒落のきいた提案は服好きや古着好きを魅了するものだった。24年の夏のこと。古着のダサTシャツをサマースラックスにインするスタイリングが僕の定番となり、来年の夏は何を着るだろうと考えていた矢先、ふと思い出したのが買い損ねた珍獣Teeだった。綺麗なシルエットのトロピカル生地のスラックスに合わせて、今1番着たいダサカワなTシャツはあれだ。そして、僕の頭にはひとつの妄想が渦巻いていた。あの時の“世界3大珍獣が勢揃いしてしまった”キュートなTシャツを見てみたい。着てみたい。実現するならばプリントからやり直さなくてはいけないので、難易度が高いことは僕自身も理解している。今回ばかりは意を決しての懇願スタイルで思いをぶつけた。苦笑いされては、食らいつき、何度も思いをぶつけてリリースにこぎつけた。沢山の商品を発表してきたが、この揃い踏みTeeは本当に嬉しい。

 

 

 

 


オカピ、コビトカバ、ジャイアントパンダの夢の共演。春に差し掛かる頃、このイラストを見せられた時には歓喜した。Team NICENESSには大感謝です。絵画のような繊細で奥行きのあるタッチ、洗濯を繰り返した後のようなかすれた色出し。これを実現するために、シルクスクリーンを10版使っている。1色毎に版を作る必要があり、1枚を作るために10回プリントを載せる必要があるということだ。バックプリントのロゴもあの時の感じ。ボディはUSコットンを使用。目の詰まったタフでパウダリーな生地からもひしひしと“アメリカ”を感じられる。

 

 

 

 

 


2サイズの展開。Mで着丈72.5、身幅55、肩幅53.5、袖丈21.5。Lで着丈73.5、身幅60.5、肩幅58、袖丈22。MとLで大きく変わるのは横方向で、身幅で言うとぐるり10cmほど異なる。僕(177/68)の好みのサイズ感はMで、今回の全てのスタイリングでもMを着用。参考までに僕が古着のTシャツを買う時に目安にしているベストなバランスは身幅52〜54、着丈64〜67といったところ。これはドレトラやフレアパンツなど、今最も出番が多いボトムスと合わせた時に綺麗に着れる。インしても腰回りのモタつきが出にくい。インしないとスラックスに合わせるには少し長いので、丈詰めしても良いと思う。今年は手持ちのTシャツを7、8枚お直しに出して66に合わせたが、これだとスラックスにインアウトどちらも相性が良い。そしてLサイズの身幅60くらいになってくると、海に行く時にショーツを合わせたりするのに適していたり、太いイージーパンツでカジュアルに着るには良かったりする(上記ショーツに合わせた、置きスタイリングのみLサイズ)。あくまでこのサイズに対する考えは僕自身の見解であり、体型問わずTシャツは大きい方が良いっていう方も多い。体から離してラフに着るのか、ジャケットの下でハズすのか、この珍獣をどうこなすかはご自身のお好みでどうぞ。

 

 

 

 

 

 

 

 

今回の販売方法について。まず通常通り、予約や事前通販など承っていません。金土の店頭発売としますが、共に真夏日になりそうな予報です。熱中症など考慮し長時間のお並びを回避するため、今回は店頭でのフィッティングを無しとします。一般的なTシャツですので、サイズに関しては上に記載した寸法を目安に、事前に決めてもらいご来店いただけますと助かります。日曜正午から商品帖に在庫を移します。数量はたっぷりご用意しておりますが、沢山の方にお届けしたく、店頭でも商品帖でも1点のみの購入とさせていただきます。MとLの2点購入など承れません。転売もダメです。今回は上記のルールを設けさせてもらい恐縮ですが、ご理解のほど宜しくお願いいたします。髭面のおじ様方の胸元をキュートに飾れる存在になりましたら幸いです。

 

 

 

 

 

 

 

 

25.7.4 Fri – 7.5 Sat  / 12:00 – 17:00 @柿乃葉
25.7.6 Sun / 12:00 – @柿乃葉商品帖

Ex CONRAD
Cotton
White
M / L
22.000 tax in ( 20.000 )
NICENESS